10月20日から予約システムをリニューアルいたしました。
旧予約システムにご登録いただいておりましたお客様の登録情報は
新予約システムへ移行させていただいておりますが、
パスワードのみ再設定が必要となる為、以下手順に従って再設定をお願いいたします。
下記「会員ログイン画面」に進み、パスワードをお忘れの方をクリックしてください。
パスワード再設定ページが表示されますので、メールアドレスを入力して再設定手続きを行ってください。
※メールアドレスは旧予約システムと同様となります。

食材の宝庫に囲まれたこの土地だからこそ、珍しい促成栽培や変形的な小細工に頼る必要がない。
四季の移り変わりを感じ取り、あくまで「旬の味」を生かすおもてなしに心を込めて、工夫を凝らしています。
お料理は、富山で採れた四季折々の新鮮な素材をふんだんに使用した日本料理です。
お米は低農薬有機米を使用しています。
※夕食は、18:00・18:45・19:30のいずれかでご用意いたします。
お時間はチェックイン時にお伺いしております。先着順となりますのでご希望に添えない場合もございます。


荒波にもまれ身が引き締まり、最も脂がのった美味しさのまるまると太った富山湾の王者ブリ。

富山湾の深海に生息し、上品な甘さの身と濃厚な味噌が絶品の紅ズワイガニ。

日本海側だからこそ味わえる「のどぐろ」、最高の脂乗りとやわらかさを存分に味わっていただけるようシンプルに塩焼きにてご提供します。

低農薬有機農法にこだわり、おいしい水で炊きあげる米どころならではの味わい。モチモチした食感と甘みをご堪能ください。





会席料理に、“美容と健康”というテーマを加えた「三楽園会席」。見て楽しく、食べて美味しく、お腹もいっぱいになって、心も身体もご満足いただける三楽園からの新提案です。
富山と言えば、キトキトのお刺身。(キトキトとは、とびっきり新鮮なことを表現する富山弁です)
日本海の荒波で適度に身が締まった5種のお刺身盛合せと特選和牛鍋をメインに、富山の四季折々の旬の幸を味わうコースです。料理長が一品一品手作りにこだわった和会席をぜひご賞味ください。(約9~10品前後)
| 先付 | 能登紫芋フリット~トマトソース添え |
|---|---|
| 前菜 |
旬菜五種盛 白鳥貝昆布和え、干柿鳴門 むかご東寺巻、かます西京焼、 合鴨ロース煮 |
| 椀物 | ポルチーニ茸擂り流し |
| 小鉢 |
「美と健康」の食彩 韃靼蕎麦と春菊 蕎麦の実和え |
| 造り |
本日の北陸の幸 五種盛 |
| 焼物 | 「生粋の庄川鮎」子持ち塩焼 |
| 揚物 | 天麩羅三種盛 |
| 鍋物 | 特選和牛と秋の幸鍋 |
| 御飯 | 富山県産ミルキークィーン米 |
| 香の物 | 二種盛 |
| 水菓子 | 自家製トナミ醤油のバニラムース |
料理長 鳥井 一之


| 先付 |
米寿の卵・特製海苔出汁 昔ながらの開放式鶏舎で、一羽一羽の健康管理を行い、美味しい富山県産のお米を食べて育った、ヘルシーな卵です。御飯ととても相性がいいので、ぜひ卵かけ御飯でお召し上がりください。 |
|---|---|
| 逸品 | 地元野菜の金平と五箇山卯の花 |
| 造り |
びんちょう鮪叩き 梶木昆布〆・鰤の有馬煮 |
| 焼物 | 焼物二種 |
| 鍋物 | となみ野ポークの蒸鍋 |
| 味噌汁 | 自家製味噌と県内産味噌の合せ |
| 御飯 | 富山県産ミルキークィーン米 |
| 香の物 | 二種盛 |
| 水菓子 | 蜜柑わらび餅 |
料理長 鳥井 一之

低農薬有機農法にこだわり、おいしい水で炊きあげる米どころならではの味わい。モチモチした食感と甘みをご堪能ください。

昔ながらの開放式鶏舎で富山県産のお米を食べて育ったヘルシーな卵です。ご飯ととても相性がいいので「卵かけごはん」でどうぞ。

| ランチプレート |
・ハンバーグ ・海老フライ ・チキンソテー ・サラダ ・季節のデザート盛 |
|---|---|
| スープ | ・季節野菜のポタージュなど |
| ごはん |
・県内産ミルキークィーン米 (ふりかけ付) |
| お造り | ・本日の北陸の幸 5種盛 |
| 鍋物 | ・特選和牛と季節の幸鍋 |
| ランチプレート |
・ハンバーグ ・海老フライ ・チキンソテー ・サラダ ・季節のデザート盛 |
|---|---|
| スープ | ・季節野菜のポタージュなど |
| ごはん |
・県内産ミルキークィーン米 (ふりかけ付) |